
PICK UP
中学3年 ものづくり講座
学校行事
7月19日、中学3年生ではものづくり講座を実施しました。 ものづくり講座は大学の芝浦キャンパスで行われました。芝浦キャンパスは大学のデザイン工学部があり、この講座を通じてデザイン工学の魅力を感じます。 &nb...
7月19日、中学3年生ではものづくり講座を実施しました。 ものづくり講座は大学...
中学1年生 探究DAY
学校行事
本日、中学1年生は探究DAYを実施しました。 探究DAYは、これまで中学1年生が1学期の間に探究 GCの授業で取り組んできた「豊洲解剖図鑑をつくろう」という活動の一環で行いました。まずクラスでは4人程度の班で...
本日、中学1年生は探究DAYを実施しました。 探究DAYは、これまで中学1年生...
中1 工学わくわく講座 中2 ロボット入門講座 実施
学校行事
7月10日(土)に中学1年生に工学わくわく講座が大学の豊洲キャンパスで開催されました。 工学わくわく講座ではパスタブリッジ製作を行いました。 パスタブリッジは乾燥パスタをグルーガンでつなぎ合わせて橋の形にし、その強度を比...
7月10日(土)に中学1年生に工学わくわく講座が大学の豊洲キャンパスで開催されました。 工...
SHIBAURA DAYを実施しました
学校行事
6月19日(土)にSHIBAURA DAYが実施されました。 SHIBAURA DAYでは、授業体験、運動部体験、施設案内、個別相談会を行いました。 普段のオンライン説明会で授業風景や施設について紹介をしていますが、...
6月19日(土)にSHIBAURA DAYが実施されました。 SHIBAURA DAYで...
わくわく工学講座 開講!
学校行事
中学一年「わくわく工学講座」 コロナ禍での実施を見合わせていた行事をいくつか実施しました。音楽鑑賞会や教育旅行代替行事です。 今回は中学一年生のスパゲッティブリッジです。待ちに待った行事です。みんな楽しそうに参加しました...
中学一年「わくわく工学講座」 コロナ禍での実施を見合わせていた行事をいくつか実施しました。...
『オンライン授業』紹介
学校行事
オンライン授業 5月11日からオンライン授業が本格化し、5教科の学習をしています。そのほかの実技などの教科は動画配信などで学びを続けています。 本校は6月から分散登校を始めます。芝浦工大附属の特色教育である実技科目を中心...
オンライン授業 5月11日からオンライン授業が本格化し、5教科の学習をしています。そのほか...
『オンライン授業』実施中
学校行事
オンライン授業が軌道にのりました 中学の英会話の授業です 孤独な戦いです 高校の英語の授業です 本校では一学期をゴールデンウィーク明けから7月いっぱいとし、9月に考査を実施することとしました。一学期を短くすることなく行い...
オンライン授業が軌道にのりました 中学の英会話の授業です 孤独な戦いです 高校の英語の授業...
双方向オンラインコミュニケーションツールを使ったホームルームを開始
学校行事
緊急事態宣言発令の措置を受けた臨時休校措置の中、ZOOMを使ったホームルームが実施されています。新中学3年生の様子を見てみました。元気そうな生徒の様子を見て、先生方も顔がほころんでいます。
緊急事態宣言発令の措置を受けた臨時休校措置の中、ZOOMを使ったホームルームが実施されてい...
2019年海外教育旅行現地レポートオープンしました。
学校行事
2019年度中学3年海外教育旅行現地報告 2019年海外教育旅行現地報告をオープンしました。 本校では、シアトル、セントジョージ、ソルトレークシティ、デンバーの4コースに分かれて、2週間のホームステイを実施しています。 ...
2019年度中学3年海外教育旅行現地報告 2019年海外教育旅行現地報告をオープンしました...
音楽科2019年度行事紹介
学校行事