
PICK UP
オープンテクノキッズを開催しました
学校行事
レンズのしくみを調べてみよう!~集まれ!未来のリケジョ!5月に本校でオープンテクノキッズが開催されました. 2020年度開講予定が延期に延期を重ね,ようやくの実施となりました. 小学5年生~中学3年生までの女子の受講生の...
レンズのしくみを調べてみよう!~集まれ!未来のリケジョ!5月に本校でオープンテクノキッズが...
校外学習を実施しました
学校行事
5月20日(金)に校外学習に行きました。 中学1年生は葛西臨海水族園に見学に行きました。初めての校外学習ということで、校外で友達に会えることを楽しみにしていました。葛西臨海水族園の様々な生物たちをしおりに沿って調べ、見学...
5月20日(金)に校外学習に行きました。 中学1年生は葛西臨海水族園に見学に行きました。初...
中学2年 探究IT HADO体験を行いました
学校行事
4月14日にお台場のHADO ARENAにて、HADOの体験会を行いました。 HADOはAR技術を用いたもので、eスポーツとも違う、実際に体を動かして行うスポーツです。3人一組でヘッドセットをつけ、相手チームとバーチ...
4月14日にお台場のHADO ARENAにて、HADOの体験会を行いました。 HADO...
中学1年生のオリエンテーション合宿を実施しました。
学校行事
4月11日から12日の一泊二日で、新入生の中学オリエンテーション合宿を実施しました。 「習う」と「慣れる」の2つが合宿を通して身に付けて欲しいことでした。 到着早々の開校式で、①人...
4月11日から12日の一泊二日で、新入生の中学オリエンテーション合宿を実施し...
中学・高校の入学式を挙行しました
学校行事
4月7日、中学校、高等学校の入学式を挙行しました。 午前には高等学校の入学式を実施しました。 学校長からはあるヴァイオリンの研究者について話がありました。その研究者は、情緒的なものである音楽と、物理的なもの...
4月7日、中学校、高等学校の入学式を挙行しました。 午前には高等学校の入学式...
中学卒業式を挙行しました
学校行事
本日3月23日に中学卒業式を挙行しました。 中学の生徒の多くは芝浦工業大学附属高校に進学するため、6年間の教育の一区切りとなりました。 学校長からは晴耕雨読の言葉をもとに、時折ある雨が生活にメリハリをつけてくれるという話...
本日3月23日に中学卒業式を挙行しました。 中学の生徒の多くは芝浦工業大学附属高校に進学す...
第6回芝浦ビジネスモデルコンペティション 2チームが受賞
学校行事
「第6回芝浦ビジネスモデルコンペティション」が3月13日㈰に開催されました。本校から2チームが最終審査会に残り、オンラインで発表を行いました。その結果見事、それぞれのチームで『ビジネス賞』(グループワークの開始をサポート...
「第6回芝浦ビジネスモデルコンペティション」が3月13日㈰に開催されました。本校から2チー...
高校卒業式を挙行しました
学校行事
3月1日に高校の卒業式を挙行しました。 今年の卒業生は新型コロナウイルスの影響で様々な行事がなくなり、思い描いた高校生活が過ごせなかった思いが強かったかと思います。 送辞では、そのコロナ禍の中...
3月1日に高校の卒業式を挙行しました。 今年の卒業生は新型コロナウイルスの影...
SHIBAURA探究「IT」のコンテンツがイノベーション教育学会にて優秀賞に選ばれました
学校行事
SHIBAURA探究の担当の一人である、本校教諭 横山浩司 が中心になって作成した教育プログラム「Technology&Innovation」がイノベーション教育学会にて優秀賞に選ばれました 2022年2月24日に第9回...
SHIBAURA探究の担当の一人である、本校教諭 横山浩司 が中心になって作成した教育プロ...
中学3年 CAMS(立志式)を実施しました
学校行事
2月26日に中学3年生のCAMS(立志式)が行われました。CAMSでは中学から高校に進学するちょうど節目のときに、自分の将来や未来に目を向けて考える場となっています。まず初めに、本校卒業生であるMAKUAKE 代表取締役...
2月26日に中学3年生のCAMS(立志式)が行われました。CAMSでは中学から高校に進学す...