
PICK UP
中学の校外学習を実施しました
学校行事
中1 上野校外学習 中学1年2回目の校外学習は上野動物公園に行きました。当日は少雨でしたが、生徒たちは気にもかけずに、園内を班でまわってました。館内では、熊や猿を見て、「さっきのに似ているね」だなど言いながら、しおりに...
中1 上野校外学習 中学1年2回目の校外学習は上野動物公園に行きました。当日は少雨でした...
芝生祭動画 特設ホームページで公開中!
学校行事
3年ぶりの対面での文化祭が行われました。新型コロナウィルス対策で、生徒保護者と受験生に定員を決めての公開でした。参加できなかった受験生、卒業生や生徒の友人などに今年の芝生祭の様子をお届けします。生徒の様子や文化祭の校内を...
3年ぶりの対面での文化祭が行われました。新型コロナウィルス対策で、生徒保護者と受験生に定員...
2023年度高校推薦入試傾向と対策を更新しました
入試広報
2023年度入試より選抜型の推薦入試に変更となります。数学60分(100点満点)、小論文60分(600-800字程度)、面接15分~20分となります。小論文と数学の傾向と対策をアップします。詳しくはこちらをご覧ください
2023年度入試より選抜型の推薦入試に変更となります。数学60分(100点満点)、小論文6...
芝生祭を実施しました
学校行事
2022 芝生祭実施 3年ぶりに本校で対面型の芝生祭を実施しました。 現在の中学生は初めての対面型で、心躍る思いで取り組みました。中学1年、2年、高校1年生はクラスでの出し物をしました。制作する段階から生徒たちは仲良く、...
2022 芝生祭実施 3年ぶりに本校で対面型の芝生祭を実施しました。 現在の中学生は初めて...
中学校宿泊行事を実施しました
学校行事
中学1年 蓼科登山合宿 中学1年生の蓼科登山合宿では、1日目に松本城の見学をしました。当初の予定では2日目は蓼科山登山の予定でしたが、あいにくの天候で、この日は車山散策と諏訪大社訪問となりました。また、白樺に絵付けを行...
中学1年 蓼科登山合宿 中学1年生の蓼科登山合宿では、1日目に松本城の見学をしました。当...
芝浦工業大学ビジネスモデルコンペティション 中学生が最優秀賞受賞!
クラブ
芝浦工業大学ビジネスモデルコンペティションが芝浦工業大学豊洲キャンパスの新設された本部棟にて開催されました。アイデア部門で1チーム、ビジネスモデルモデル部門で3チームが受賞いたしました。高校1年生の2チームがアイデア賞、...
芝浦工業大学ビジネスモデルコンペティションが芝浦工業大学豊洲キャンパスの新設された本部棟に...
2022年中学3年 海外教育旅行現地レポート
学校行事
2022年中学3年海外教育旅行 現地報告 中学3年次に行われる海外教育旅行。2年間実施できていなかったたため、久しぶりの実施となりました。今年はコロナ禍の影響で、期間を1週間に短縮し、ホテルステイに変更して実施しています...
2022年中学3年海外教育旅行 現地報告 中学3年次に行われる海外教育旅行。2年間実施でき...
鉄道研究部が全国高等学校鉄道模型コンテスト HO車両部門で最優秀賞を受賞しました
クラブ
8月19日~21日の3日間で全国高等学校鉄道模型コンテストに出場し、HO車両部門で最優秀賞を、1畳レイアウト部門で理事長特別賞を受賞しました。 HO車両部門では鉄道150年を記念して、歴史に残る名列車・国鉄80系電車を制...
8月19日~21日の3日間で全国高等学校鉄道模型コンテストに出場し、HO車両部門で最優秀賞...
探究DAYを実施しました
学校行事
7月16日に中学1・2年生が探究DAYを実施しました。 本校で行われている探究の授業の発表の場であるこの行事は昨年度から実施されており、今回は探究「GC」で学んだ内容について発表しました。 中学1年生は「TOYOA...
7月16日に中学1・2年生が探究DAYを実施しました。 本校で行われている探究の授業の...
2022年ニュージーランドSEEプログラム現地レポート
学校行事
2022年度高校1年希望者対象ニュージーランドSEEプログラム現地報告 高校1年次の夏に行われる希望者を対象とした2週間ホームステイプログラム。2年間実施できていなかったため、今年は高校2年生も対象とし、本校と協定を結ぶ...
2022年度高校1年希望者対象ニュージーランドSEEプログラム現地報告 高校1年次の夏に行...